今年(今年度)も10月12-13日の2日間の日程で、たのしい合宿に行ってきました!
場所は、昨年、初めてお世話になり、子供達から大好評だった千葉県の ”ちょうなん西小学校” です。
役目を終えた小学校がリニューアルされ、貸し切りで泊まれるのですが、
とにかく管理が行き届いていて、合宿にはおススメの施設です。
初日は、朝6時に集合。車5台に分乗し、安全運転で千葉県に向かいました。
途中、海ほたるで休憩をはさんで最初の目的地「長南町総合グラウンド」へ。
まずは、練習試合です。
昨年に続き、長南グリーンウェーブさんが相手をしてくださいました。
長南グリーンウェーブさんの計らいで、子供達は滅多にない場内アナウンスによる試合進行を経験。
打席毎に、自分の名前と背番号、ポジションが呼ばれると、皆、テンション爆上がりでした!
本当にありがとうございました!!
試合後は、宿泊先である ”ちょうなん西小学校” に向かいます。
試合会場だった長南町総合グラウンドから車で数分とアクセス最高です。
到着後、昼食を済ませたら毎回大盛り上がりの親子試合です。
神木の親子試合は、ピッチャーとバッターが親子で対決する親子勝負で進みます。
心地よい初秋の風を感じながらの親子試合は、
笑いと歓声と悲鳴?(笑)が絶えないすばらしい時間でした。
そして何と言っても、この試合のハイライトは、
神木の速球王 カズマ vs 石岡監督 のエキシビジョンマッチでした。
注目の対決にギャラリーは皆、大盛り上がり!!一球一球に声援が飛び交います。
勝負の行方は・・・これは、ご想像にお任せしたいと思います!
夕食はお待ちかねのBBQです!
大人も子供達と一緒になって楽しみます!
キャンプファイヤーでは皆で輪になり、マイムマイムで盛り上がりました!
BBQのあとは、校庭を目いっぱい使っての花火大会!
そして初日の締めは、教室に戻り、子供達からの出し物大会です。
各班、この日のために一生懸命に準備と練習をしてくれました。
こういう活動が子供達の自主性や協調性を育ててくれていると実感します。
出し物の時間は、終始爆笑!子供達最高!! でした!
子供達からの出し物が終わり余韻に浸っていると、ジャイアンと化した監督がサプライズ登場!
予期せぬ延長戦で皆を楽しませてくれました。
盛り沢山だった一日目の予定は、これで全て終了です。
子供達は翌日に備え、みんなで体を寄せ合い夢の中へzzz
翌日、二日日のスタートは早朝の素振りから始まります。
朝日を浴びながら、バットを振りこむって気持ちいいものです。
皆、掛け声に合わせて、力の限り、振りこみました。
朝食で体力をフル充電したら、いよいよ「逃走中」の時間です!!
子供達が早朝から素振りを頑張れたのは、このためでした。
校舎全体を使っての追いかけっこなんて、普段なら絶対にできない体験です。
やるからには本格的に!!校内放送でミッションや確保情報を伝えて楽しみます。
今年は快足女性ハンターも参戦!ハンターは一丸となり子供達の確保を目指します。
逃げたって・・・
捕まえちゃいます!
確保されれば収監です。ようこそ留置所へ!
あと1名まで追い詰められた子供達でしたが、ここで “小さな女神” が現れます!
チーム最年少のカホが見事にミッションをクリア!!全員の解放に成功です!
ちなみにミッションで完成させたキーワードは「やさしいかんとく」でした!笑
逃走中も終わり、楽しかった合宿もとうとうエンディングが近づいてきました。
「帰り支度が早くできたら、余った時間は体育館で自由に遊んでよし!」と声が掛かると、
子供達の行動が早いこと早いこと・・(いつもこうしようね!)
今年も仲間達との最高の思い出が出来ました。
今、この時しか出来ない経験が、子供達にとって大切な宝物になってくれたらと思います。
お世話になった ”ちょうなん西小学校” 管理スタッフの皆様、
練習試合の相手をしてくださった長南ブルーウェーブの皆様、
この合宿に関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。
(神木マーキュリーズ 選手スタッフ一同より)